常磐ホテルの歴史

常磐ホテルの歴史

昭和 4年 創業 湯村温泉郷に1300坪の土地購入
昭和 9年 自社内で温泉ボーリング成功
昭和10年 増改築 野天風呂・温泉プール設置
昭和12年 増築
昭和15年 増改築
昭和22年 天皇陛下 初御行幸
昭和22年 新築・庭園工事
昭和23年 国際観光旅館連盟設立 初回推薦会員
昭和24年 本館を大改築
昭和24年 政府登録国際観光旅館 第6号に認定
昭和26年 新館完成 現在の場所になる
昭和34年 離れ客室 新築オープン
昭和39年 石和常磐ホテル 開設
昭和42年 新館(書院造り)新築オープン
昭和54年 東館 新築オープン
平成 4年 西館・離れ客室 新築オープン
平成11年 離れ客室に露天風呂新設
平成28年 中宴会場曙を個室食事処に改装
平成29年 中ホール柏·離れ古民家田舎家を改装
平成29年 メインバーをウェルカムラウンジに改装
平成30年 コンベンションホール富士を改装
令和 2年 東館10室を和洋室に改装
令和 3年 ステーキハウス ペントハウス甲州オープン
令和 3年 西館·離れ客室の一部を和洋室に改装
令和 4年 大宴会場桜を個室食事処に改装
令和 4年 大宴会場桜ロビーをワーキングスペースに改装
御行幸の記録

御行幸の記録

昭和14年7月 李王垠殿下 陸大関係
昭和18年10月 梨本宮殿下 陸大関係
昭和19年 賀陽宮殿下 陸大関係
昭和22年8月 高松宮殿下 清里ポール博士
昭和22年10月 天皇陛下 御巡幸民情御視察
昭和23年9月 皇太后陛下 蚕糸業御視察
昭和24年9月 高松宮殿下
昭和25年10月 義宮殿下 学習院御在学
昭和26年10月 皇太子弟義宮正仁親王殿下
昭和27年5月 孝宮内親王(鷹司平通氏夫妻)
昭和28年10月 高松宮殿下
昭和32年7月 天皇陛下 皇后陛下 恩賜林林業民情御視察
昭和35年10月 高松宮殿下 緑が丘野球会場御奨励
昭和36年6月 秩父宮殿下
昭和47年6月 高松宮殿下、高松宮妃殿下 文化会館開館
昭和47年10月 三笠宮殿下、戦友会「三笠会」
昭和51年10月 皇太子殿下、皇太子妃殿下 地方民情御視察
昭和53年10月 高松宮殿下、高松宮妃殿下 日本航空学園30周年記念
昭和54年7月 高松宮殿下、高松宮妃殿下 御夕食
昭和54年9月 秩父宮妃殿下 御昼食
昭和57年12月 常陸宮妃殿下 日本赤十字社山梨支部 御昼食
昭和58年5月 常陸宮殿下、常陸宮妃殿下 林野庁 野鳥の会
昭和58年5月 秩父宮妃殿下 日本結核予防協会総会
昭和58年9月 常陸宮殿下、常陸宮妃殿下 長坂町馬術連盟
昭和59年10月 三笠宮殿下 白州町ワイン工場御視察
昭和60年7月 ベルギー国王陛下、ベルギー皇太子殿下、皇太子殿下、皇太子妃殿下 先端技術御視察 愛育会関係
昭和61年9月 浩宮殿下 第12回国民体育大会夏季大会
昭和61年10月 天皇陛下 第41回国民体育大会秋季大会
昭和61年10月 三笠宮殿下 第41回国民体育大会秋季大会
昭和61年10月 皇太子殿下、皇太子妃殿下 第22回全国身体障害者スポーツ大会
昭和63年11月 浩宮殿下 第1回全国スポーツレクレーション大会
平成4年10月 常陸陸宮殿下、常陸宮妃殿下 第5回全国健康福祉祭山梨大会
平成7年11月 皇太子殿下、皇太子妃殿下 第31回献血運動推進全国大会
平成8年4月 天皇陛下、皇后陛下 山梨県下民情御視察
平成11年11月 常陸宮妃殿下 日赤山梨県有功会 御さん会
平成13年5月 天皇陛下、皇后陛下 第52回全国植樹祭地方事情御視察
平成14年9月 清子内親王 第11回ボランティアフェスティバルやまなし
平成23年11月 皇太子殿下(天皇陛下のご名代として)恩賜林御下賜100周年記念大会
囲碁 将棋 タイトル戦 歴戦の系譜

タイトル戦 歴戦の系譜

○=勝ち ◎=勝ち&シリーズ決着

将棋 タイトル戦
2024年 6月20日第9期叡王戦第5局 藤井聡太 叡王伊藤匠 七段◎ 伊藤、初タイトル「叡王」獲得
2024年 4月17日第17期マイナビ女子オープン第2局西山朋佳 女王大島綾華 女流二段 
2023年 4月18日第16期マイナビ女子オープン第2局西山朋佳 女王甲斐智美 女流五段 
2022年 4月21日第15期マイナビ女子オープン第2局西山朋佳 女王里見香奈 女流四段 
2021年 8月 3日第 6期叡王戦第2局豊島将之 叡王藤井聡太 二冠 
2021年 4月21日第14期マイナビ女子オープン第2局西山朋佳 女王伊藤沙恵 女流三段 
2020年10月14日第68期王座戦第5局永瀬拓矢 王座久保利明 九段 
2019年11月21日第32期竜王戦第4局広瀬章人 竜王豊島将之 名人 
2018年10月30日第66期王座戦第5局 中村太地 王座斎藤慎太郎 七段
2018年 4月25日第11期マイナビ女子オープン第2局 加藤桃子 女王西山 朋佳 奨励会三段
2017年 6月 5日第75期名人戦第6局佐藤天彦 名人稲葉 陽 八段 
2016年12月 7日第29期竜王戦第6局 渡辺 明 竜王丸山忠久 九段
2015年12月 2日第28期竜王戦第5局 糸谷哲郎 竜王渡辺明 棋王
2015年10月26日第63期王座戦第5局羽生善治 王座佐藤天彦 八段 
2014年10月 7日第62期王座戦第4局 羽生善治 王座豊島将之 七段
2013年10月21日第61期王座戦第5局羽生善治 王座中村太地 六段 
2011年 6月21日第69期名人戦第7局 羽生善治 名人森内俊之 九段
2008年 6月 5日第66期名人戦第5局森内俊之 名人羽生善治 二冠 
1954年 2月 2日第 3期王将戦第6局大山康晴 王将升田幸三 八段 

○=勝ち ◎=勝ち&シリーズ決着

囲碁 タイトル戦
2024年 3月7日第48期棋聖戦第7局一力遼 棋聖井山裕太 王座 
2023年 11月30日第71期王座戦第4局井山裕太 王座余正麒 八段 
2023年 10月23日第48期名人戦第5局 芝野虎丸 名人井山裕太 王座
2023年 7月11日第78期本因坊戦第6局本因坊文裕一力遼 棋聖 
2022年 11月3日第47期名人戦第7局 井山裕太 名人芝野虎丸 九段
2022年 2月18日第46期棋聖戦第4局 井山裕太 棋聖一力遼 九段
2021年12月 9日第69期王座戦第5局 芝野虎丸 王座井山裕太 四冠
2021年10月12日第46期名人戦第5局 井山裕太 名人一力遼 天元
2021年 7月 6日第76期本因坊戦第7局井山裕太 本因坊芝野虎丸 王座 
2020年 6月 2日第75期本因坊戦第1局井山裕太 本因坊芝野虎丸 二冠 
2019年11月18日第67期王座戦第3局 井山裕太 王座芝野虎丸 二冠
2019年11月16日第67期王座戦第2局井山裕太 王座芝野虎丸 名人 
2019年 2月27日第43期棋聖戦第5局 井山裕太 棋聖山下敬吾 九段
2018年12月13日第66期王座戦第5局井山裕太 王座一力遼 八段 
2018年10月15日第43期名人戦第5局 井山裕太 名人張栩 九段
2017年 3月 1日第44期棋聖戦第5局井山裕太 棋聖河野 臨 九段 
2016年11月 2日第41期名人戦第7局 井山裕太 名人高尾紳路 九段
2015年 9月24日第40期名人戦第3局井山裕太 名人高尾紳路 天元 
2013年10月16日第39期棋聖戦第5局 井山裕太 棋聖山下敬吾 九段
2013年10月16日第38期名人戦第5局 山下敬吾 名人井山裕太 棋聖
2012年11月12日第37期名人戦第7局山下敬吾 名人羽根直樹 九段 
2012年 3月14日第36期棋聖戦第7局張栩 棋聖高尾紳路 九段 
2011年 3月10日第35期棋聖戦第6局張栩 棋聖井山裕太 名人 
2008年11月 5日第33期名人戦第7局張栩 名人井山裕太 八段 
2007年11月 1日第32期名人戦第6局高尾紳路 名人張栩 棋聖 
2005年 9月28日第30期名人戦第3局張栩 名人小林覚 九段 
2003年10月22日第28期名人戦第5局依田紀基 名人山下敬吾 棋聖 
2001年10月17日第26期名人戦第5局依田紀基 名人林海峯 九段 
1999年10月20日第24期名人戦第5局趙治勲 名人依田紀基 九段 
199810月14日第23期名人戦第4局趙治勲 名人王立誠 九段
1997年 9月24日第22期名人戦第2局趙治勲 名人小林光一 九段 
1962年 5月30日第17期本因坊戦第5局坂田栄男 本因坊半田道玄 九段 

  • 友だち追加

TEl:055-254-3111
お電話受付時間 9:00~17:00

宿泊プラン